Shibbolethの構築¶
CentOS7にShibbolethを構築し、SSOを実施する。
Shibbolethは認証を行うIdPと、認証を要求するSPに分かれています。
ここではIdPとSPを異なるサーバに、それぞれ構築を行います。
Shibboleth-SPの構築¶
準備¶
- 必要なパッケージをインストールする# yum install wget httpd mod_ssl 
- Shibbolethリポジトリをダウンロード・配置する# wget 'https://shibboleth.net/cgi-bin/sp_repo.cgi?platform=CentOS_7' # mv sp_repo.cgi\?platform=* /etc/yum.repos.d/shibboleth.repo 
インストール¶
- Shibbolethをインストールする# yum install shibboleth 
- FQDNを確認する# hostname sp01.example.com 
- ApacheのServerNameにFQDNを設定する# vi /etc/httpd/conf.d/ssl.conf ----------------------------- #ServerName www.example.com:443 ServerName sp01.example.com:443 
- Apacheを起動・サービス登録する# systemctl enable httpd # systemctl start httpd 
- shibdをサービス登録する# systemctl enable shibd 
設定¶
- SPの設定ファイルを編集する
 SPサーバのFQDNに、ロケーションを「shibboleth-sp」に変更する# vi /etc/shibboleth/shibboleth2.xml ----------------------------- <ApplicationDefaults entityID="https://sp01.example.com/shibboleth-sp" REMOTE_USER="eppn persistent-id targeted-id">
- サービスを開始する# systemctl start shibd 
動作確認¶
- ブラウザで下記URLをひらき、メタデータをダウンロードする
 https://sp01.example.com/Shibboleth.sso/Metadata
- コマンドラインで下記を実行する。wget --no-check-certificate -nv -O - https://localhost/Shibboleth.sso/Status ----------------------------- XML形式の応答があること